サービス一覧
Well-Clean(グリーストラップ浄化システム)
Well-Cleanは低濃度オゾンを使ったグリストラップ浄化システムです。槽内にオゾンを曝気することで、汚水を酸化分解し水をサラサラ状態に!
-
その上オゾンの働きによりグリストラップ周辺のいやなニオイを消します。
-
さらにコバエやゴキブリなど防虫・忌避に役立ちます。
-
また殺菌効果でグリストラップ内をカビ臭や細菌の増殖を抑え衛生的に保持できます。
オゾンは短時間で酸素に変化し、残留性の心配なく安全です。

某病院 装着導入前

某病院 装着導入後
ウエルクリーン2(新しいグリーストラップ清掃・維持管理)

仕様
グリーストラップ浄化比較表 EIO2-03
害虫獣防除
-
ゴキブリ、ハエ、蚊、ダニ(SFTSの原因となるマダニ)
-
ネズミ対策
忌避対策-弊社独自の(寄らんチューねずみ超音波機器) -
とこじらみ
近年、問題になっていて駆除が非常に多くなっています。 -
イタチ、ノラネコ、あらいぐまなど
1.超音波機器(レンタル品)貸出
2.捕獲箱レンタル -
飛来害虫
1.ライトトラップ(弊社開発)
管理・レンタル 販売はしておりません
2.あみ用、粘着シート用、野外用など
バードコントロール
ビル、マンション、病院など高層への建物が増えている近年では、ドバトによる被害も共に件数が上がっているのが現状です。
ドバトの糞、羽などには、目に見えない微生物が存在しており、喘息などの病気を引き起こします。
被害状況調査 → ご提案(生息数、環境により施工パターンが変わります)
1.捕獲
2.防止措置(ネット、忌避剤、忌避機材など)
年間100件ほどの実績
◆ 実績 ◆
・ビルの屋上やマンションにおけるドバト対策(防鳥ネット、忌避剤など)
・駅ビル、ホテル、マンション等多数実績あり。
シロアリ防除
シロアリは地中に巣を作り、床下や、木部の内部など外から見えない所を中心に食害します。
柱が浮いたり、傾いたりして地震や台風の際、思わぬ大被害をうけ、とても危険です。
被害を最小限度に食い止めるには、定期的にシロアリ調査を行い、シロアリやその被害をできるだけ早く発見して退治することです。
◆ 実績 ◆
・新築防蟻工事(月10件~15件)
・文化財等の神社・仏閣などの防蟻工事
最近の実績地域:久留米(文化財神社)、鹿児島(神社)、山口(国宝神社)、
大分(文化財経蔵)
食品検査

私達の食生活は非常に豊かになり、多種多様な食品が食卓をにぎわします。 食品は、私達人間の生命、健康を保持する為に必要不可欠なものであり、それを取り巻く環境についても重要視され、食品、健康、環境の「安全性」「健全性」を確保することは快適な日常生活を営む上で極めて重要性があるといえます。
食品細菌検査
原材料や製品の汚染状態や病原菌の検査を行っています。お客様により速く検査結果をお伝えし、衛生管理のお手伝いを致します。
― 項目例 ―
一般生菌数,大腸菌群数,大腸菌,黄色ブドウ球菌数,サルモネラ菌,腸管出血性大腸菌(O157等),その他の食中毒原因細菌,カビ・酵母 等
環境細菌検査
施設や作業場等の環境衛生を確保する為に水質の細菌検査・ふき取り検査・落下細菌検査等を行います。
弊社では、法律に基づく検査法に準拠して行っております
― 項目例 ―
一般細菌数,大腸菌群数,レジオネラ属菌 等
落下細菌数,落下真菌数 等
検便検査
病原菌となる菌を保有していても、症状を示さない健康保菌者や何気なくやりすごしている軟便又、一過性下痢のなかには細菌性の可能性のある一過性保菌者を見 出すため、さらに食中毒が発生した場合、感染発生源及び経路を特定するための検査であり、調理施設や集団給食施設等の従事者は、検便を受けるよう定められ ています。
― 項目例 ―
赤痢菌,腸チフス菌,パラチフス菌,サルモネラ菌,腸管出血性大腸菌(O-157 等※)
※O-157だけではなく他の腸管出血性大腸菌(O-26、O-111等)の検査を全国の自治体や保健所で推奨する場合もあります。
病原菌となる菌を保有していても、症状を示さない健康保菌者や何気なくやりすごしている軟便又、一過性下痢のなかには細菌性の可能性のある一過性保菌者を見 出すため、さらに食中毒が発生した場合、感染発生源及び経路を特定するための検査であり、調理施設や集団給食施設等の従事者は、検便を受けるよう定められ ています。
食品衛生検査
1.細菌検査パック
A. 簡単コース
料金 5,000円
1検体 3項目 (一般生菌・大腸菌群・黄色ブドウ球菌)
B. 安心コース
4項目 (一般生菌・大腸菌群・黄色ブドウ球菌+1項目)
1検体 ※サルモネラ・腸炎ビブリオ・カンピロバクター・O-157より1項目選択
※O-157・ウェルシュ菌についてはお問合せ下さい。
2.製造所・環境検査
ATPふきとり検査など
通常の製造環境における汚染等ひとめでわかり、改善出来ます。
3.品質保持検査
賞味期限、消費期限等の表示指標
4.食品製造リスクご提案及びコンサルタント
製造所内外の調査及び工程管理
ビル管理
厨房でお困りの清掃
-
フードフィルター、ダクト清掃
油汚れは火災の原因になる可能性をもっています。
又、異物混入となることも考えられる。 -
防カビ清掃
厨房内の湿度から発生する黒カビは、気づかない個所、天井、壁面に見られます。 -
貯水槽清掃
水の管理は非常に重要で、味、匂いに影響を及ぼします。


一般清掃(定期清掃)

-
床、ガラス清掃
ダクト、土足汚れ除去はもとより、建物維持には重要な清掃です。
一般清掃から特殊清掃まで、なかなか個人的にできない事まで提案致します
その他
定期的な維持管理コストを省エネなどで行います。
電気・水道・排水・ゴミ処理などの総合管理
-
ライトインバータ方式やLEDの採用により、メンテナンスコストの低減
-
水道(井水の積極活用)
-
ゴミ処理(分別収集の一元化でコストダウン)
■ 排水管理
汚水、塩素滴下装置
排水、グリストラップなどの管理
ウエルクリーン(弊社独自商品)レンタル管理
1ヶ月に一度定期点検
病院、飲食店、老人ホーム、保育園、消防署 など